専門用語解説
BEPS(ベップス)
BEPS(ベップス)とは、「税源浸食と利益移転(Base Erosion and Profit Shifting)」の略で、企業が国際的な税制の抜け道を使って、実際にはビジネスを行っていない国や地域に利益を移すことによって、課税されるべき国の税収が減ってしまう問題を指します。
たとえば、多国籍企業がタックスヘイブンに子会社を設立し、そこに利益を移すことで、本来よりも少ない税金しか支払わないようにする行為が典型的な例です。このような行動は合法であっても、税の公平性を損ない、各国の財政に悪影響を及ぼすため、OECDが中心となって国際的な対策(BEPS行動計画)を推進しています。資産運用の場面では、投資先企業がどのような税務戦略を取っているかを把握することが、リスク管理の観点からも重要となります。投資初心者の方にとっては、「節税」と「租税回避」の違いや、企業の透明性を理解するうえで、BEPSという概念を知っておくことが役立ちます。