専門用語解説
債務
債務とは、ある人が他の人や機関からお金やサービスなどを受け取った代わりに、将来的にそれを返したり、対価を支払ったりしなければならない義務のことです。たとえば、銀行からお金を借りると、その金額と利息を決められた期日までに返済する必要があります。この返す義務が「債務」です。
日常生活では「借金」という言葉の方が馴染み深いですが、資産運用や法律の場面では「債務」と呼ばれることが多いです。相続の際にも、亡くなった人に債務がある場合は、それを相続人が引き継ぐことになります。そのため、相続する資産よりも債務が多い場合は「相続放棄」などの判断が必要になります。資産運用を行ううえでも、債務の存在はリスク要因となるため、自身や家族の債務状況を正確に把握することが大切です。