専門用語解説
元利均等返済
元利均等返済とは、住宅ローンやその他のローンを返済する際に、元金(借りたお金)と利息を合わせた毎月の返済額を一定に保つ返済方法のことを指します。この方式では、返済開始当初は利息の占める割合が多く、時間の経過とともに元金の割合が増えていきます。
毎月の返済額が変わらないため、家計の計画が立てやすく、特に返済初期の負担を抑えたい方に向いている方法です。一方で、元金均等返済に比べると総支払利息は多くなる傾向がありますが、安定した返済を重視する人にとっては選ばれやすい返済プランです。