専門用語解説
グロース投資
グロース投資とは、将来的に売上や利益が大きく成長することが見込まれる企業に対して行う投資手法です。投資家は現在の業績や配当よりも、今後の成長可能性に着目して株式を購入し、その企業の価値が上昇することによるキャピタルゲイン(値上がり益)を狙います。対象となる企業は、革新的な技術を持つスタートアップや、急成長中のIT・ヘルスケア・再生可能エネルギーなどの分野に多く見られます。
PER(株価収益率)が高めに評価されていることも多く、期待が先行する反面、実際の業績が期待に届かなかった場合の株価下落リスクも大きくなります。そのため、成長の持続可能性や競争優位性、業界動向の見極めが、グロース投資において重要となります。