Loading...

MENU

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行
専門用語解説>

専門用語解説

タコ足分配

タコ足分配(特別分配・元本払戻金)は、投資信託が分配金を支払う際に運用収益ではなく投資家の元本を取り崩して充当することを指します。見かけ上は毎回安定した分配が続くものの、ファンドの純資産はその分だけ目減りしている点が最大のリスクです。

特別分配は税務上「元本の払い戻し」とみなされるため、受取時には所得税・住民税とも課税されません。ただし非課税の代わりに保有口数あたりの取得価額がその分だけ引き下げられます。取得価額が下がると将来の売却益が大きく計算されるため、売却時に支払う譲渡所得課税(現行20.315%)が増える可能性があります。短期的には非課税メリットがあるものの、長期的には課税を先送りしているに過ぎない点に注意が必要です。

一方、運用益由来の普通分配は受取時点で課税され、取得価額は変わりません。分配金の内訳が普通分配か特別分配かは、交付目論見書や運用報告書の「分配金の計算明細」で確認できます。高い分配利回りだけに着目せず、分配原資の質とファンドの総合的なパフォーマンスを必ずチェックしましょう。

関連記事

予想分配金提示型ファンドとは?毎月分配型との違い・リスク・プラチナNISA対応を解説

予想分配金提示型ファンドとは?毎月分配型との違い・リスク・プラチナNISA対応を解説

2025.04.25

難易度:

投資信託・ETFインカムゲインNISA

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.