専門用語解説
ペーパーカンパニー
ペーパーカンパニーとは、実体のある事業活動を行っていないにもかかわらず、法人としての登記や書類上の存在だけを持つ会社のことをいいます。実際には事務所や従業員が存在せず、資産管理や節税、資金移動の目的で設立されることが多いです。合法的に使われるケースもありますが、タックスヘイブン(租税回避地)に設立されたペーパーカンパニーが、租税回避や資金洗浄などの不正行為に利用されることもあり、各国の税務当局から監視の対象となっています。資産運用や国際投資の場面でも耳にすることがある言葉ですが、その背景や目的によって意味合いが大きく異なるため、注意深く理解することが求められます。