専門用語解説
株主総会決議
株主総会決議とは、株式会社の最高意思決定機関である株主総会において、株主の多数決により会社の重要な事項を正式に決定することを指します。たとえば、取締役や監査役の選任・解任、定款の変更、剰余金の配当、そして役員退職金の支給などがその対象になります。特に役員退職金は、株主の承認を受けて支払う必要があると会社法で定められており、決議がなければ支給することができません。
決議の形式には、普通決議、特別決議、特殊決議の3つがあり、内容によって必要な賛成割合が異なります。投資家にとっては、企業のガバナンスが適正に行われているかを見極める上で、この決議の内容や経緯は非常に重要な判断材料となります。