専門用語解説
通貨ヘッジ
通貨ヘッジとは、海外の資産に投資をする際に為替相場の変動による損失を抑えるための仕組みのことです。たとえば、日本円で生活している投資家が米ドル建ての投資信託や債券を購入すると、資産の値動きだけでなく円とドルの為替レートによっても利益や損失が変わってしまいます。このリスクを軽減するために、あらかじめ為替取引を組み合わせて、一定の為替レートに固定することを通貨ヘッジと呼びます。通貨ヘッジを利用すれば、為替相場の影響を小さくすることができるため、投資対象そのものの値動きに集中できるメリットがあります。ただし、ヘッジのためのコストがかかるため、その分リターンが減少する場合がある点にも注意が必要です。