専門用語解説
ダイレクト・インデックス
ダイレクト・インデックスとは、特定の株価指数(インデックス)に連動するように、自分でその指数に含まれる個別の銘柄を直接保有する投資手法のことです。たとえば、日経平均株価やS&P500といった代表的な指数の構成銘柄を自分の証券口座でひとつひとつ購入して、全体としてインデックスと同じような値動きを目指します。インデックスファンドとは異なり、自分で銘柄を細かく調整できるため、税金対策を行ったり、自分の価値観に合わない企業を除外したりといった柔軟な運用ができるのが特徴です。ただし、ある程度の資金や管理の手間がかかるため、一般的には中上級者向けの運用方法とされています。