専門用語解説
常任代理人
常任代理人とは、日本国外に住む個人や法人が、日本国内で税務手続きや行政対応を行う必要がある場合に、その手続きを代わりに行うために日本国内で選任される代理人のことをいいます。たとえば、非居住者が日本に資産を持っていて、確定申告や税金の納付が必要な場合、その人の代わりに日本に住んでいる常任代理人が税務署とのやり取りを行います。また、出国税(国外転出時課税制度)の適用を受ける場合にも、出国後の納税管理を行う目的で常任代理人の届け出が必要とされます。この代理人は、納税義務者本人と同じように法的責任を負うことがあり、信頼できる人物や専門家を選ぶことが重要です。国際的に資産を持つ個人や企業にとって、税務面での円滑な対応を支える大切な制度です。